
創業者の信条を継承する
グランドセイコーの進化を独創的なダイヤルで表現
日本の時計産業を牽引し、「東洋の時計王」と呼ばれた、創業者、服部金太郎の信条であった
「常に時代の一歩先を行く」という革新の精神と、「急ぐな休むな」という進化の精神。
それはグランドセイコーのブランド思想やものづくりにも脈々と受け継がれています。
一歩一歩少しずつでも急がず休まず上を目指して歩み続けること。
その言葉のとおり、長い歴史の中で蓄積した技術やノウハウ、
そして時計づくりへの情熱を、一年ごとに一層ずつ年輪を重ね、
長い歳月をかけて成長する大樹をイメージし、有機的なダイヤル模様で表現しました。

従来の型打ち模様よりも高低差を広げ、流線的な木目の溝にも数百箇所に及ぶ細かい筋目加工を施すことで、
独創的でダイナミックな模様が実現しました。
インデックスは18Kゴールドを削り出して形づくり、繊細で美しい輝きを放ちます。
6時位置のSDマーク(Special Dial=金無垢のインデックスを採用したダイヤル)がこのモデルの特別さを物語ります。

「信州 時の匠工房」で作られる新しいスプリングドライブ 5 Daysムーブメント、キャリバー9RA2が搭載されています。
巻き上げ機構に「オフセットマジックレバー」を搭載して薄型化を実現したほか、
二つの香箱を組み込むことで最大120時間のパワーリザーブを実現しました。
霧氷仕上げを施した、ムーブメントの美しさは、グランドセイコーならではの日本独自の美意識を表現しています。
ダイヤモンドカットで磨かれた受の斜面や穴石の縁は、あらゆる角度から光を反射させ、静かな輝きを放ちます。

腕なじみの良い装着感を適えた薄型ムーブメント
装着性に配慮した設計で、ムーブメントの厚さを従来のキャリバー9R6系と比べて0.8mmの薄型化を実現しました。
回転錘をはじめとする部品の薄型化を図りながら、
ムーブメントの底面からりゅうずの中心までの距離を4.2mmから3. 4mmへと縮め、
りゅうずの位置をできる限り裏ぶた側に寄せることで、腕時計として腕につけた時の重心位置を下げています。
腕により近い位置に重心を移すことによって腕なじみの良い装着感を実現するとともに、ムーブメントの薄型化によって、
腕時計としての薄型化も果たしました。

ムーブメントの薄型化と動力ぜんまいの巻上効率の向上を実現した「オフセットマジックレバー」
ぜんまいの自動巻上方式に、「オフセットマジックレバー」と呼ばれる機構を採用しています。
キャリバー9R6系に搭載したセンターマジックレバー方式では、
マジックレバーの軸が回転錘の中心軸からずれた偏心ピンに入っていることで、ぜんまいを巻き上げることができる一方、
ムーブメントの中心に、回転錘とマジックレバーを重ねる構造を取っていたことから、厚さの課題がありました。
そこで、キャリバー9RA2では、新しく開発した「クランク車つきマジックレバー」を採用し、
それをムーブメントの中心からオフセットして配置することによって、薄型化を実現しています。
「クランク車つきマジックレバー」は、信州 時の匠工房独自の切削技術によって作られた新たなマジックレバーの構造で、
クランク車による負荷を最小限に抑えるための改良が施されています。
さらには、伝え車の配置も移動させることで、
この「オフセットマジックレバー」によってムーブメントの薄型化を図りながら、巻上効率を向上させました。

120時間の長時間持続を可能にした「デュアルサイズバレル」
「デュアルサイズバレル」は、スプリングドライブムーブメントの動力源となるぜんまいを収納する香箱を2つ並べて配置しています。
この機構を搭載するとともに、輪列増速比を見直すことで、
キャリバー9R6系と同等の高トルクを確保しながら、120時間の長時間持続を実現しました。
同じ大きさの香箱を2つ並べた場合、デッドスペースができてしまうため、
大きさの異なる2つの香箱(デュアルサイズバレル)を配し、限られたスペースを無駄なく有効に活かした構造になっています。
香箱は、その大きさによって動力の伝達効率が変動しますが、
2つの香箱が、同じ効率で動力ぜんまいの力を伝達できるよう改良を加え、均等に巻き上がる機構を実現しました。

堅牢性を格段に向上させ、伝達効率を高めた「ワンピースセンターブリッジ」
従来、3つのパーツに分かれていた1番受、2番受、巻真受を一体化させ、
ムーブメントの中心に1本芯の通った大黒柱を通す「ワンピースセンターブリッジ」を採用。
この構造によって、3時-9時方向の地板を強靭に補強しながら、
構造内にほとんどの輪列を収めることで、堅牢性、耐久性、耐衝撃性を格段に高めています。
また、従来、別部品であった3つの受が一体となったことで、
部品や組立のばらつきをなくし、歯車間の伝達効率を高めることにも寄与しています。

信州の美しい自然の情景を映し出す情感あふれる趣を体現したムーブメントの仕上げ加工
ムーブメントの外観にはスプリングドライブの生まれ故郷・信州の自然にオマージュを捧げた、
こだわりの仕上げ加工が施されています。
イメージしたのは、初冬に見られる霧氷の木々や、そのすき間から見える星空です。
氷点下から生まれる霧氷は、氷層特有の凹凸ある質感と全体から放たれる美しい光の輝きが特徴的です。
そこには、いつまでも眺めていたくなるような独特の美しさがあります。
霧氷をムーブメントの外観で表現するべく「受」の表面には梨地加工を施し、
落ち着いたトーンに抑えながら気品ある静かな輝きを実現しました。
受の稜線や端面、穴のまわりにはダイヤカットを施すことによって、
夜空に煌めく星のごとく、どこからでも光を受けて、
シャープな輝きを放ち、これまでにはないメリハリのきいた深遠な輝きを実現しています。

スプリングドライブ ヘリテージコレクション
創業140周年記念限定モデル サロン限定
SLGA008
¥5,500,000(税込)
世界限定140本限定
——————————————————
【取り扱い店舗】
■タケカワ本店
〒320-0802
栃木県宇都宮市江野町7-3(オリオン通り)
TEL 028-633-2031
営業時間 10:00~18:30(当面の間)
定休日 定休日なし(1月1日のみ休業)